【買った理由】
BA型を試してみたかったから。
【音】
●フラットからややカマボコ。
●低域は普通。最低限は出ているが、存在感があまりないため、ノリよく聴きたい時には不足感がある。
●中域はやや多い。元気のある曲ではボーカルが張りだすことがある。やや明るめ。サ行はあまり痛くない。
●高域は普通~やや多い。あまり高い音は鳴らさないがそこそこ鮮やか。質は普通。エッジはあまりきつくない。
●BA型らしく中高音の解像度に優れる。
●やや無機質な音。
●篭り感、エッジ、聴き疲れはあまり気にならない。ただ、聴き疲れに関しては人によっては中音の張り出しが気になるかもしれない。
●ノリは普通~やや良い。スピード感はあるが力強さにはやや欠ける。
【その他】
●デザインは悪くない。質感は良い。
●装着感はかなり良い。ただ、密閉感がやや強い。付属イヤーピースの質も良い。単品で販売して欲しいくらい。
●遮音性、音漏れ防止性は多段フランジ型でない割にはかなり良い。
●音量はかなり取りやすい。逆に使いにくいくらい。
【総評】
BA型らしい繊細な中~高音の解像度が武器。装着感などの使い勝手や付属品の充実も魅力。音にしろ使い勝手にしろ弱点が少ない機種。欠点は強いて言えばあまりノリが良くない、面白みがないところ。
安価でフラット傾向のイヤホン、BA型のイヤホンが欲しい人向け。
実売価格オススメ度:9
(※オススメ度の最大は10)
【仕様】
方式:密閉バランスド・アーマチュア型
再生周波数帯域:20Hz~20000 Hz
コード:Y字1.2m ストレートプラグ 絡み防止スライダーあり
インピーダンス:42Ω
音圧感度:115dB/1mW
重量:本体:約13g
付属品:イヤーピース(3サイズ)、航空機用アダプター、クリーニングキット、トラベルケース
【再生環境】
SE-U77(光接続)→TRE-D1000(ヘッドホンアンプ)+CN-M30V(ボリューム付きコード、ボリューム最小)
再生ソフト:AIMP2
※CN-M30Vなしではやや音が暗くなる。
-更新履歴-
2011/06/07
続きをたたむ